項目 | 内容 |
---|---|
事業者(法人)名称 | 株式会社CareFran |
主たる事務所の所在地 | 102-0074 東京都千代田区九段南一丁目5番5号 九段サウスサイドスクエア4階 |
代表者氏名 | 久保田 洋介 |
法人設立年月日 | 2022年11月11日 |
電話番号 | 050-1720-6529 |
項目 | 内容 |
---|---|
事業所名称 | ケアフラン 浅口 |
事業所所在地 | 719-0254 岡山県浅口市鴨方町六条院東3476-4-102 |
連絡先 | TEL 050-1720-6529 ・FAX 050-3535-9898 |
介護保険指定事業所番号 | 3372701197 |
管理者の氏名 | 小見山 和美 |
実施地域 | 【居宅介護支援】浅口市・倉敷市・里庄町・岡山市(旧御津町・旧建部町を除く)【介護予防支援】浅口市 |
事業の目的 株式会社CareFranが開設するケアフラン 浅口(以下「事業所」という。)が行う居宅介護支援・介護予防支援の事業(以下「事業」という。)の適正な運営を確保するために人員及び管理運営に関する事項を定め、事業所の介護支援専門員その他の従業者(以下「介護支援専門員等」という。)が、要介護状態、または要支援状態にある高齢者に対し、適正な居宅介護支援・介護予防支援を提供することを目的とします。
運営の方針 介護支援専門員は、要介護者等の心身の特性を踏まえて、その有する能力に応じ自立した日常生活を営むことができるように配慮して行います。事業の実施に当たっては、利用者様の心身の状況やその環境に応じて、利用者様の意向を尊重し、適切な保健医療サービス、福祉サービスが総合的かつ効率的に提供されるよう、地域の保健、医療、福祉などの関係機関との連携、調整に努め、利用者様の立場に立った居宅サービス計画または介護予防サービス計画の作成および支援を行います。
項目 | 内容 |
---|---|
営業日 | 月曜日〜金曜日 但し12月29日〜1月3日及び祝日を除く |
営業時間 | 9時00分〜18時00分 |
職 | 職務内容 | 人員数 |
---|---|---|
管理者 | 1. 従業者の管理及び利用申込に係る調整、業務の実施状況の把握その他の管理を一元的に行います。2. 従業者に法令等の規定を遵守させるため必要な指揮命令を行います。 | 常勤 1名 介護支援専門員と兼務 |
介護支援専門員 | 居宅介護(介護予防)支援業務を行います。 | 常勤 1名以上 非常勤 -名内、1名管理者と兼務 |
事務職員 | 介護給付費等の請求事務及び通信連絡事務等を行います。 | 常勤-名 非常勤 -名 |
居宅介護支援・介護予防支援の内容 | 提供方法 | 介護保険適用有無 | 利用料(月額) | 利用者負担額(介護保険適用の場合) |
---|---|---|---|---|
1. 居宅(介護予防)サービス計画の作成 2. 居宅(介護予防)サービス事業者等との連絡調整 3. サービス実施状況把握、評価 4. 利用者状況の把握5. 給付管理 6. 要介護認定申請に対する協力、援助7. 相談業務 | 別紙に掲げる「居宅介護(介護予防)支援業務の実施方法等について」を参照下さい。 | 左の①〜⑦の内容は、居宅介護(介護予防)支援の一連業務として、介護保険の対象となるものです。 | 下表のとおり | 介護保険適用となる場合には、利用料を支払う必要がありません。(全額介護保険により負担されます。) |
※ 利用料金の額は、単位数に地域区分を乗じた額になります。例)単位数100×10=1,000(円)
※ 地域区分別の単価 地域区分【その他】浅口市、倉敷市、里庄町 1単位:10円 【7級地】岡山市 1単位:10.21円
a. (要介護)
取扱い件数区分 | 料金(単位数) |
---|---|
要介護1・2 | |
居宅介護支援 (i) ※介護支援専門員1人あたりの利用者45件未満 | 1,086単位/月 |
居宅介護支援(ii)※介護支援専門員1人あたりの利用者60件未満 | 544単位/月 |
居宅介護支援(iii)※介護支援専門員1人あたりの利用者60件以上 | 326単位/月 |
※ 45件以上の場合については、契約日が古いものから順に割り当て、45件目以上になった場合に居宅介護支援費ii又はiiiを算定します。
減算(要介護)